3月の沖縄ダイビング。
今回はやんばる東村アドベンチャーラリーの前日です。
沖縄本島に来る際は慶良間でのボートダイブが多いのですが、今回はビーチダイビング。
ボートダイブができない理由は2つ。
・2、3月はホエールスイムで出る船が多く、ダイビング需要が少ない。
・更に風が強くて悪天候。
自分も2月にホエールスイムに行きました。
、、、ホエールスイムはもういいかなぁ。
悪天候でボートダイブができなくても、沖縄まで来てレースだけではもったいない。
なので、今回はうみそら公園でビーチダイビング。
波の上うみそら公園でビーチダイビング
波の上うみそら公園はダイビングのライセンスを取得するための教習で潜りました。
教習の記憶しかないので特に期待はしていませんでしたが、、、
結構色々見れました。
5本の鉛筆が揃って泳いでいるような縦向きの魚、ヘコアユ。
初めて見ました。











今回はエンリッチド・エアで90分続けて潜りました。
普段のダイビングよりゆっくり見れたのは良いのですが、
、、、寒くて辛かった。
この日の水温と気温は共に19.3度。
潜り始めは大丈夫でしたが、30分を過ぎるととにかく寒い。
そして地上に上がっても暖かくない。
もっと暖かければ快適だったかもしれません。。。
たまには沖縄でのビーチダイブも悪くないかもしれないです。
写真には撮れませんでしたが、イワシの群れなんかも泳いでいました。
しばらくは沖縄でのレースはありません。
次に沖縄で潜るのは少し期間が空きそうです。