先週の西伊豆に引き続き、2週連続でダイビング。
今回は東北の宮城県女川にて、High bridgeというダイビングショップを利用しました。
High bridge: https://high-bridge1.com/
西伊豆では浜名湖(静岡県の西端)のトライアスロン前日に潜るプラン。
今回は仙台(宮城県県庁所在地)のトライアスロン前日に潜りました。
初めてのドライスーツ
ダイビングを始めたのが2023年3月。
2年と少しが経ちまして、今回初めてドライスーツを着ました。
というのも、

水温が15度でめっちゃ寒い。
初めてのドライスーツでしたが、着心地は悪くないです。
半袖半ズボンの格好をしていたのですが、水着に着替えずにそのままドライスーツを着る。
スーツの中に海水を通さないので、潜った後はスーツを脱げばすぐに帰ることができる。
ただスーツ内が密閉されているので、ダイビング中は気圧変化でスーツの中が締め付けられます。
タンクの空気を用いて調整をするので、そこは慣れが必要かも。
そして陸上では非常に暑い。
ウェットスーツは暑ければ水を中に入れたりできるのですが、ドライスーツではそれができません。
海水には濡れないですが、汗だらけにはなります。
ウェットスーツとドライスーツ。
一長一短ですね。
女川ダイビング
7月の女川、水温が15度で非常に寒かった。
寒いのが影響しているのかわかりませんが、活発に泳いでいる魚があまりいません。
そういえば南アフリカの海も寒かったし魚があまり泳いでいなかったなぁ。。。
他にも南アフリカと同じような特徴は、
ヒトデそこら中にいる。
南アフリカはクモヒトデが多かったなぁ。

あとは、女川はとげが生えてる生物が多い?
魚もいないことはないんですが、映える魚は小さいし隠れてます。



ダンゴウオも頑張ってみたのですが、、、
他女川では、東日本大震災の影響でがれきが残ったりしています。

どんなダイビングが好きか
ダイビングが始まる前にガイドさんに聞かれることがあります。
『どういったものが見たいですか?』
今までは『よくわかりません』と答えてました。
今後は『でかくてわかりやすいやつ!』と答えるようにしよう。



今後の東北ダイビング
9月にツール・ド・東北で再び東北に来る予定です。
去年も走ったのですが、その時は前日にダイビングをするという発想がありませんでした。
2025年はせっかくなので、前日のダイビングを考えてみようかな、、、