ダテトラ完走!エイジ3位を取りました(‘ω’)ノ

新旅するトロンボーン(仮)

第31回みやぎ国際トライアスロン、通称ダテトラ。
完走しました!
結果はエイジ3位!!

先日、江戸川区トライアスロン連合の理事になりました
江戸川/江東区トライアスロン(EK)連合の広報のため、EKジャージをお借りしての参加。

結果が残せて誇らしいです。
、、、とはいっても

エイジ3位(30代ビリ)なんですよねーorz

まあ、他の理事はトライアスロンガチ勢ばかり。
私は初心者にも寄り添える理事として活動しようかな。
そんなストイックにはできないですし。

みやぎ国際トライアスロン

今回のダテトラは、先週の浜名湖から続き2週連続のトライアスロン。
浜名湖の前日は伊豆でダイビング

仙台の前日は女川でダイビング
そして夜はジャムセッションへ。

セッションには行きましたが、大会当日の条件はほぼ同じ。
違いはトライアスロンの距離。
浜名湖はオリンピックディスタンス(OD)で仙台はミドルディスタンス(MD)。
運動強度を上げるはずだったのですが、、、

海のうねりと猛暑で距離が変更になりました。
・スイム: 2.25km⇒1.5km (1周の距離が変更)
・バイク: 63.2km (変更なし)
・ラン: 14.4km⇒約7km (周回数が変更)

バイクが少し長いけれど、ランが短いので浜名湖のODよりも楽になったかも。

スイム

当日海のうねりでスイムの距離が変更になりました。
変更されるだけあって、今まで泳いだ中で一番の荒波。
ヘッドアップをすると、、、まっすぐ泳いでいるはずがかなり流されている。

スイムタイムは1500mを43分34秒。
普段の1500mを40分を切るので、結構かかりました。

バイク

バイクの距離は変更なし、8周回の63.2km。
コースの特徴としては、坂がいくつかあります。
ちょうど下り坂を降り切った後にUターンや大きなカーブがあり、スピードに乗りにくいです。
それを8周回なので、自転車を漕ぐ力が必要で大変でした。
そして途中、、、

『あれ、、、今何周走ったっけ?』

バイクの周回数を忘れてしまいました。

『8周回、、、走ったはず!これでバイクは終わり!!』

バイクを終えてトランジションエリアへ。
トランジション内を見渡すと、帰ってきて置いてある自転車はまばら。。。

『自分はバイクの遅さには自信がある!こんなに早くゴールできるわけがない!!』

隣の人のサイクルコンピュータの電源が入っていたので確認してみる。
自分の距離よりも5kmほど長い。。。

⇒1周足りないorz

トランジションエリア近くの審判へ。

私「すみません。1周早くバイク終えちゃったんですけど、もう一周走ってきて良いですか?」
審判「ちょっと確認してみます。(他の審判へ連絡/確認)大丈夫みたいです。ではもう一周行ってきてください」

助かりました。
公式のリザルトも8周回のタイムなので、何とかなったみたいです。

ラン

猛暑のためランは周回数が半分になり3周回の約7km。
ランの途中、周回のカウントの為に輪ゴムを貰いました。


なるほど!これは賢い!!
運動をしてるとすぐに数を忘れちゃうんですよね。。。
(バイクで周回数を間違えたり)
輪ゴムで数えれば絶対に周回数を忘れないじゃん!!

ランに関しては先週のODよりも距離が短くなり、楽に走りきることができました。

完走

種目 距離 タイム 順位
総合 MD 3:57:49 52位
スイム 1.5km 0:43:34 54位
バイク 63.2km 2:18:57 62位
ラン 約7km 0:46:33 54位

順位は完走者79人中の順位。
やはり課題はバイクかぁ。。。
それでも、先週のODと同じく最後まで走りきることができて良かったです。


完走後にそうめんの提供がありました。

今後の予定

8/11 – 東伊豆アドベンチャーラリー 2025
8/23,24 – Xterra Japan 2025 丸沼 (オフロードトライアスロン、トレイル15k)
8/30 – 豊洲アクアスロンフェスティバル2025 (Swimリレー500m 伴泳)
9/14 – ツール・ド・東北 2025 (バイク190k)
9/21,23 – セルフディスカバリーアドベンチャー in 王滝 (MTB,ダートラン)
9/27 – 九十九里トライアスロン2025 (ミドルディスタンス)
11/22,23 – Specialized Day 2025
12/7 – 第39回 NAHAマラソン (フルマラソン)
12/14 – 第2回 安房鴨川みちくさぼちぼちフルマラソン

今回は”ダイビング⇒セッション⇒トライアスロン”のフルセット旅行でした。
毎回これができるのが理想。
次回はアドベンチャーレース!