レイクハマナトライアスロン(OD)完走しました(‘ω’)ノ

マラソン/トライアスロン

レイクハマナ・トライアスロンのオリンピックディスタンス(OD)を完走しました。
レイクハマナ・トライアスロン: http://www.lakehamana-triathlon.com/

浜名湖のレースを申し込んだ理由は伊豆でダイビングができるから。
前日の土曜日は西伊豆でダイビング。
・レース当日の日曜日はトライアスロンを走って帰る。

これができるのが良いです。
本当は沼津のセッションも行きたかったのですが、今回は時間的に厳しかった。。。

・6月28日
2:30 起床
3:30 千葉を出発
9:00 ダイビング集合時間(黄金崎)
14:00 ダイビング終了
17:00 沼津のホテル着
19:00 セッション
23:00 セッション終了(見込み)
・6月29日
6:00 トランジションエリアオープン

セッション終了からホテルに帰って寝ると、就寝が0時を超えてしまう。
そして沼津のホテルから会場の浜名湖までは150km(車で約2時間)。。。

寝る時間がない!!
運転とダイビングの疲れもあるので、セッションは諦めましたorz


セッション予定がなくなったので沼津を少し探索しました。
沼津はラブライフ特集。

レイクハマナ・トライアスロン

“レイク”という文字がありますが、スイムは海水。
2025年はトライアスロンでオープンウォーターを2回泳ぎましたが、水質はどちらも淡水でした。

2月: XTERRA 南アフリカ
5月: XTERRA 根ノ上高原(岐阜)
6月: (今回)レイクハマナ ←海水

久々の海水は泳ぎにくかった!
海水の方が浮力があるからなのでしょうか?
浮力に逆らって手で水を掻くためか、普段より肩腕の筋肉を使いました。

周回コース

浜名湖のトライアスロンは周回コースです。

スイム: 1.5km (750m×2)
バイク: 42.4km (10.6km×4)
ラン: 9.2km (変則2周回)

周回コースでは同じ往復する都合上、何度も同じ人を目にします。
浜名湖の声援は力強く、完走するための力になりました。
歓声に背中を押され、今回は”ちゃんと完走”することできました。

ちゃんと完走

2年前の2023年にトライアスロンを始めました
運動をしていない人から見るとやばい運動量に見えますが、トライアスロンをやっている人から見れば私の運動量は大したことはありません。
その証拠として、私のフルマラソンのタイムは5時間半ぐらい。
フルマラソンをやっている人からは『歩いてるじゃん』と言われます。

まさにその通り。
レースの途中は歩いたり、止まって休憩したりしています。
今回のレースでは久々に最後まで走りきることができました!


ランの9.2kmを53分。
1km6分を切っており、最後まで走り切りました。

ゴールまで文字通り”完走”したレースは、、、思い出せないなぁ。。。
少なくとも今年と去年のレースは全て、途中休んだり歩いたりしていましたorz
ただし種目別に順位を見てみると。。。


総合順位: 99位
スイム: 90位
バイク: 117位
ラン: 84位
(完走者153人)

バイクで楽をしているのか。。。
スイムとランを鍛えたいと思っていました(やっているとは言っていない)
一番鍛えるべきはバイクなのか?

最近のバイク練習はジムで受験勉強をしながらのリカンベントバイクがメインになっています。
少しバイク練を見直した方が良いかも?

今後の予定

7/6 – 第31回 みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会 (ミドルディスタンス)
8/11 – 東伊豆アドベンチャーラリー 2025
8/23,24 – Xterra Japan 2025 丸沼 (オフロードトライアスロン、トレイル15k)
8/30 – 豊洲アクアスロンフェスティバル2025 (Swimリレー500m 伴泳)
9/14 – ツール・ド・東北 2025 (190k)
9/21,23 – セルフディスカバリーアドベンチャー in 王滝 (MTB,ダートラン)
9/27 – 九十九里トライアスロン2025 (ミドルディスタンス)
11/22,23 – Specialized Day 2025
12/7 – 第39回 NAHAマラソン (フルマラソン)
12/14 – 第2回 安房鴨川みちくさぼちぼちフルマラソン

次回は7/6。(投稿時点ではすでに完走)
今回から次いで、2週連続のトライアスロンです。