日本国外でダイビング。南アフリカ@ケープタウン

ダイビング

南アフリカ、ケープタウンに行きました。
目的は以下3つ。

1. ダイビング
2. トライアスロン
3. ジャムセッション

今回は1.のダイビングです。

ダイビング計画

ケープタウンに行く上でダイビングの予定を立てたのは1番最後です。

2月22日土曜日、トライアスロン
2月23日日曜日、ジャムセッション

ここまでの日程はすでに確定していました。
トライアスロンでのダメージが未知数なため、21日金曜日に予定を後で入れるための空白日と設定。
20日木曜日着の飛行機を取った後に”そういえばケープタウンには海があるなぁ”と考え、ダイビングを探してみました。

利用したダイブショップは”Into the blue”です。
Into the blue: https://www.diveschoolcapetown.co.za/

このショップを利用した理由は、メール問い合わせをして返信があったのがここだけでした。
“Cape Town”、”Scuba Diving”で検索すると、もっと上位に別のショップも出てくるんですけどね。。。
3つのダイブショップに連絡をしたのですが、返信があったのは”Into the blue”のみ。

結果的には正解でした。
東京とケープタウンは7時間の時差がありますが、メールの返信も非常にスムーズ。
対応も気さくで私が”ケープタウンはよくわからないからおすすめを紹介して”と問い合わせてみると、”日程的にビーチダイブ2本が良いよ”と回答がありました。
連絡が始まってからはすぐにダイビングの予定が決まりました。

ケープタウンのダイビング

当日の朝は7時45分にホテルでピックアップ。
車の到着は予定より少し遅れましたが、WhatsAppにて連絡はできていたので問題なし。
ピックアップ後はケープタウン内の”Into the blue”のショップに向かいます。
注意事項の説明の後、ショップメンバー3名とダイバー5名でダイビングスポットに向かいます。\

場所はWindmill Beach。
Windmill Beach: https://maps.app.goo.gl/f7drgmCYuyinhkxA8
ケープタウンのペンギンで有名なボルダーズビーチから500メートルもない位置にあります。
そのため、

ペンギンを見かけたりします。
運が良ければダイビング中にも会えるようです。

そして肝心のダイビングなのですが、、、

めっちゃ視界が悪かった!
今回は運が悪かったようですorz
海岸のビーチをしばらく進むと、藪の中のような風景が広がっています。
そこ周辺を巡り海の生物を探していくような感じです。

視界は悪かったですが、南アフリカに生息するShy Shark、Pyjama Sharkなんかは見られました。

縞々なのがPyjama Shark、
インストラクタに”パジャマシャーク”と言われたときはこっちを想像しました。

Pyjama Shark、タテスジトラザメと言うようです。
後は、ヒトデがいっぱいいました。

黒いクモヒトデはちょっと不気味。
ポケモンのアンノーン感がある?

残念だったのはSeals、オットセイ。
運が良いと見られると事前に聞いていました。
別チームで見つけたようですが、私のチームでは出会えませんでしたorz

また南アフリカには来たいと思っているので、次回以降に期待しよう。
ビーチダイブの他、”Into the blue”ではボートダイブも出しているそうです。
他にも、ケープタウンでは水族館でも潜ることができるようです。
こちらは”Into the blue”ではないので、水族館に問い合わせるのがよさそうです。

次の南アフリカはダイビングを中心に予定を組んでみての良いかもなぁ。。。