海外に行くことが増えると当然飛行機の利用が多くなります。
そして飛行機の利用が増えるということは、空に関するトラブルに遭遇する確率も高くなります。
今回のお話は……
飛行機の国際線で遅刻するとどうなってしまうのか?
最後には対処法も載せております。
前日
2018年4月、再びフィリピンのマニラへの海外旅行。
マニラ再び: https://isseiec.com/manilaagain
海外に行くのももう5回目、慣れたものです。
行く前に買ったものは楽器ケースを縛るガムテープと旅行用のノートのみ。

慣れてますから!
必要なものは全て持ってますから!!
余裕ですから!!!
当日の朝
そして、余裕こいて迎えた当日の朝……
『あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
時計を確認したら、11時22分だったんだ!
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何が起こったのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…』
はい。
完全に寝坊しました。
起きた時刻: 11時22分。
フライト: 13時10分。
荷物をまとめ、着替え、もろもろ車に放り込んで即出発!!
車は後で空港に取りに来てもらうように家族に連絡して、空港までかっ飛ばしました。
空港にて
空港に『安全に』到着して、チェックインカウンターに着きました。
このときの時刻が12時28分。
EC「(息を切らせながら)……チェックインお願いします!!」
空港職員「チェックインは出発45分前までで本フライトの受け付けは終了しております」
EC「…………」
飛行機逃しました orz
しかもたった3分の遅れ。
12時25分だったらぎりぎり45分前で間に合っていたのに……。
空港職員より同じ日の夜にこの航空会社から飛行機が出ていると伺ったので、そちらの便に変更してもらいました。
料金は1万8千円。
もしかして変更よりも新規でチケット買った方が安いんじゃ……?
その時気づいたのですが、急いで家を出たためクレジットカードを忘れてました。
例えフライトの時間ぎりぎり間に合っていたとしても、他にも忘れているものが多数ありました。
しかしながらここで新たな問題が……。
家に出る前に持っていたもともとの所持金は海外に持って行くための2万円のみ。
行きの高速道路の料金(ETCカードがないので現金)+飛行機のチケット代
……あれ?これ空港の駐車場から車出せるの???
何はともあれ、
駐車場から車を出すだけのお金はギリギリ足りました。
お金がなければ電車も乗れない、車も出せない。
“空港から動けなくなる”という最悪の事態は避けられました。
危うく空港で物乞いをやらねばならなくなるところでした。
旅行に慣れているとは一体全体何だったのか……。
実際、飛行機に乗り遅れた時は何をすれば良いのか?
今回は日本からフィリピンの格安航空のため、『キャンセル料+便の変更』に余分なお金を払いました。
しかし国際線の利用で寝坊して飛行機に乗り遅れるのは人生で2度目。
1度目はアメリカに留学していた頃、日本に一時帰国する便にて。
朝早くのフライトで、今回と同じように寝坊して逃しました ←反省してない
起きたのはフライトの1時間ぐらい前。
チェックインは絶望的で途方に暮れていました。
しかしLuke(大学の友達)に……
Luke『空港に行けば、もしかしたらお金を掛けずに代わりのフライトを予約できるかもしれない』
と言われたのでとりあえず空港へ。
フライトカウンターに行き飛行機を逃したことを伝えると無料で次の日の便に変更することができました。
その時は格安空港ではなかったので、フライト時間の30分後までなら無料でフライトの変更ができるようです。
本当は飛行機を逃さないのがベストです。
しかし!
起きてしまったことはしょうがない!!
まず第一に、
とりあえず空港へ連絡しましょう!
もしも乗り遅れて途方に暮れてこの記事に行き着いた人は……
こんなサイトを読んでる暇があるならさっさと連絡しろ!!(経験談)
そして後で戻ってこい!!
P.S.
この後、フィリピンにてiPhoneをなくしたりもします。
フィリピンでiPhoneをなくしたー!!: https://isseiec.com/lostiphone