最近アドベンチャーレースを始めて思ったこと。
チームに迷惑を掛けないためにトレイルランを鍛えたい!
そんな思いからトレイルランに申し込みました。
スリーピークス八ヶ岳トレイル: https://trail38.com/
八ヶ岳のトレイルにした理由は山梨県甲府が近いこと。
以前もレース後に甲府のセッションに行きました。
今回のレース後もセッションに行ける!
スリーピークス八ヶ岳トレイル
スリーピークス八ヶ岳トレイルには複数のカテゴリがあります。
一番長いのがOne Pack Line、約44km。
こちらは募集条件があり私は満たしていませんでした。
仮に満たしたとしても44kmの完走は難しかったと思います。
- 2025/6/20、根ノ上高原: 34kmを17kmでDNF。高山病で頭痛有り。
- 2024/11/16、秩父&奥武蔵: 50kmを32kmでDNF。体力が足りず時間切れ。
- 2023/12/17、八王子: 37km。何とか完走。
過去3回のトレイルラン戦績。
内2回がDNF、完走は2年前。
、、、44kmの完走は厳しそう。
なのでAttack Line(約24km)に申し込みました。
Attack Line(約24km)
そんなこんなで24kmのレース。
こちらのコースは今までのトレイルで一番楽でした。

道中はほとんどが走りやすいトレイル。
それを、ずーーーっと緩い登りor下り。
トレイルランはただ道を進むだけで大変な道が多いのですが、、、
・左右が急斜面で足場が悪く狭い道
・ロープを掴まなければ進むことができない急勾配
・道に根や石が生えており滑りやすく危険な道
そのような道はほとんどなし!
前日に雨が降って道は滑りやすくはありましたが、苦労したのはそれぐらい。
(実際私は何度も転びましたorz)
スタート前はゴール目標を5時間以内としていたのですが、途中で4時間以内の完走に変更。
時計を気にしながら、4時間に間に合うようにゴールしました。

体力にかなり余裕を持ってレースを終えることができました。
、、、だったらもっと頑張れって?
⇒それはそう。
ただしゴール直前。
すぐ後ろにいた人にラストスパートを掛けられました。
体力に余裕があったので、相手のスプリントを振り切ってゴール!!

私もマラソンではゴール前にスプリントを掛けたりします。
私がやられる分には許しません!!
レース後は甲府のセッションに行きました。

今後のレース予定
6/29 – 第26回 レイクハマナ・トライアスロン2025 (オリンピックディスタンス)
7/6 – 第31回 みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会 (ミドルディスタンス)
8/11 – 東伊豆アドベンチャーラリー 2025
8/23,24 – Xterra Japan 2025 丸沼 (オフロードトライアスロン、トレイル15k)
9/14 – ツール・ド・東北 2025 (190k)
9/21,23 – セルフディスカバリーアドベンチャー in 王滝 (MTB,ダートラン)
9/27 – 九十九里トライアスロン2025 (ミドルディスタンス)
12/7 – 第39回 NAHAマラソン (フルマラソン)
12/14 – 第2回 安房鴨川みちくさぼちぼちフルマラソン
6/29と7/6、トライアスロン2つはすでに完走しています。
近日更新予定。