山の中でオフロードトライアスロン-XTERRA Japan 根ノ上高原

マラソン/トライアスロン

XTERRA Japan、岐阜の根ノ上高原に行ってきました。
念願叶ってのXTERRAのトライアスロン。
2023年、XTERRA Japan丸沼のアクアスロンで自然の中でのトライアスロンに心を惹かれ。
2024年。
4月のXTERRA Greeceは初の海外レースという言うことで、トライアスロンではなくアクアスロンで出場。
5月5日はMTB大会、マウンテンバイクの練習としてベルマーレアドベンチャーヒルズへ。
5月18日、XTERRA Japan根ノ上高原でトライアスロンに参加しました。

レース結果は、、、

5時間30分41秒。
全体順位は80位。
男性30-34のカテゴリーは4位。
カテゴリー順位は4位と表彰台には一歩及ばず。。。

正直言うと、XTERRA Japanは小規模な大会なので表彰台に乗れることを期待していました。
2023年、XTERRA Japanのアクアスロンは初参加、最下位3位入賞。
今回の大会もカテゴリー最下位で入賞を目指していましたが、最下位は4位と対象外。

因みに3位は5時間21分03秒。
時間差は10分。
頑張れば、次回はもしかしたら表彰台を目指せるかも、、、?

XTERRA Japan 根ノ上高原

岐阜県、根ノ上高原への移動は前日から。
千葉から車で360キロと一応は移動圏内。
大会前日の5月17日金曜日、朝5時に千葉を車で出発。
7時までに首都圏を抜ける。
以降はゆったり休憩を挟みつつ、午後2時に岐阜の会場へ到着、受付。
そこからバイクコースの視察を行いました。

うん。
ちゃんと5月にマウンテンバイクの大会で練習しておいてよかった~!
初MTBでこのコースを走ってたら大変なことになっていたかも。

走ってみた感想としては、コース難易度はベルマーレアドベンチャーヒルズと大差ない。
ただし難しさの種類が違う。
ベルマーレアドベンチャーヒルズはほとんどが土の道。
根ノ上高原はとにかく木の根っこが多い(根ノ上だけに?)

上り坂で木の根っこ。
↑自転車を降りて押すしかない。

下り坂で木の根っこ。
↑ブレーキが利かない!
私は盛大に転びました。

でも転んだ回数は3回ぐらい。
前回のMTBで学んだ下り坂の教訓のおかげです。

下り坂で自転車の前方に体重を転ぶ。
怖くて下を見ると前に体重がかかるので、体を起こして遠くを見る。
お尻はサドルから後ろにはみ出るぐらいの場所に下ろし、自転車の後ろに体重をかける。

成長してます!

上り坂の教訓?
前に体重を掛けて頑張る!
頑張れないなら自転車を降りて押す!!
以上!

レースを終えて

山の中でのトライアスロンはやっぱり楽しいですね。
ロードバイク、ロードランは太陽の下を走るので暑いですが、

MTB、トレイルランはほとんど森の中で涼しい。
こんな写真が撮れるコースを走れるのはXTERRAだけでしょう。
まあ、その分コースの難易度が上がって大変ではありますが、、、
8月のXTERRA Japan丸沼も参加します!

次回の大会は普通のトライアスロン。
日付は6月23日、スワコエイトピークス ミドルトライアスロン大会 2024
距離はミドルディスタンス。

スイム:1.9km
バイク:66.2km
ラン:20km
合計:88.1km

しっかり準備をしなくては。

因みに、
翌日のトレイルランに3kの部門で出場しました。
結果は3位入賞。
表彰台に乗れました
やったぜ!