南アフリカ、ケープタウンのジャムセッション

新旅するトロンボーン(仮)

南アフリカ、ケープタウンに行きました。
目的は以下3つ。

1. ダイビング
2. トライアスロン
3. ジャムセッション

今回は3.のジャムセッション。

旅行計画とセッション探し

海外のジャムセッションに行き始めたのが2017年。
アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、、、
アフリカだけは行ったことがありませんでした。

なので行き先はアフリカに決定。
わざわざアフリカまで行くのに、セッションだけが目的だと少し勿体無い。。。
そういえば、去年はギリシャでレースをしたなぁ。
レースを探してみると、南アフリカのトライアスロン見つかりました。

レースの場所はGrabouw。
地理的にケープタウンが近い。
ジャムセッションを探してみる。
“Jam Session”、”Cape Town”で検索すると、あっさり見つかりました。

Cape Town Jazz: https://capetownjazz.weebly.com/jazz-gig-guide.html

“Cape Town Jazz”というサイト。
南アフリカ、ケープタウンのジャズ情報が盛りだくさん。
月ごとの予定が記載されており、日ごとにジャズをやっている場所が一目瞭然。
セッションの日には”Session”という文字も入っているのも非常に良い。
日程を一通り見てみると。

日曜日
・The Shed
・Openwine
・Lounge 021

月曜日
・Fat Harry’s

上記4か所は毎週セッションをやっているようです。
(現地のミュージシャンもそう言っていました)

今回は行けたのはThe Shed、Openwine、Fat Harry’sの3か所です。

The Shed

日曜日昼、最初のセッション。
場所はケープタウン南の海沿いで、都市部からは少し離れています。

海外のセッションはどこに行ってもそうなのですが、ミュージシャンじゃない人であふれています。
ケープタウンも例にもれず、バンド最前列の席を除けばほぼ埋まっています。

アフリカのセッションで感じたこと。
ミュージシャン皆本当に楽しそうに演奏している。

観客が盛り上がるのは人が溢れている海外のセッションでは結構当たり前。
でもここまで楽しそうに演奏しているのは初めて見たかも。

一緒に演奏しているとやはり楽しいです。

Openwine

同じく日曜日、2つ目はOpenwine。
こちらも人で溢れているのですが、、、

車道まで人が溢れている!!
店の人が度々『道路に出ないで』と注意していました。
しばらくするとまた道路まで人だかりが形成されるのですけど。。。

The Shedに行った後の夕方、Openwineに到着ました。
ホスト演奏の途中でしたが時間が経つと更に人が増える。
それはセッションが始まっても続き、更に大人数大歓声に。

やはりここもミュージシャン、観客共に楽しそうです。

Fat Harry’s

日付が変わって月曜日。
3件目はFat Harry’s。

ここは純ジャズ色が濃い感じがします。
The ShedやOpenwineは他ジャンルの音楽をやっている人もジャズを演奏しに来る感じ。
Fat Harry’sはジャズをやっている人が、ジャズを演奏しに来る感じといったところでしょうか?
そのためか、プロのミュージシャンやケープタウン大学でジャズを学んでいる学生も来たりします。

ケープタウンのジャズ、すごく楽しい。

ケープタウンのジャズ

今まで世界のセッションに色々行ってきました。
総括した感想を言えば、あまり大きな違いはないといった印象でした。

・セッションでやる曲は大体どこも一緒でスタンダード中心。
・寒い地方の方がスタンダードでもファンク調で演奏することが多い(気がする)
・ボリビアのセッションはラテン色が強かった←南米に関してはもう少し深堀したい。

ケープタウンに行くまでは!

ケープタウンのジャズは何かが違う。
私の中ではエネルギーに溢れているという言葉でしっくり来るんですが。。。
それが何なのか具体的な言葉にするのは難しい。

・ミュージシャンが皆、本当に楽しそうに演奏している。
・リズムセクションのアンテナが高い。演奏へのリアクションが多い。
・それに伴いソロも、アドリブ一人で進んでいくよりもバンド全体で動いている感じが多い。

んーーー。。。
正しいことは言っている気がしますが、本質ではないような?
一つ言えることは、ジャズを演奏して今までで一番楽しかった。
また来たいと思うし、ジャズを学びたいと思う。
ケープタウン大学、、、どうやらジャズ科があるようです。

ケープタウン大学: https://uct.ac.za/

一応アメリカの大学を音楽で卒業しているので、目指すなら大学院かぁ。。。
とりあえず今は東京海洋大学を目指しているので。
というか、まだ音楽を学びに行く下地、実力が足りていないかなぁorz

とりあえずケープタウンには戻ってくる!
できれば、長期滞在してジャズを学びたい!!
(ついでにダイビングもしたい)
願わくば、将来ケープタウン大学でジャズを学びたい!!!