XTERRA Japan根ノ上高原でトライアスロンとトレイルラン。どちらも1位でした(‘ω’)ノ

マラソン/トライアスロン

XTERRA Japan根ノ上高原にて、トライアスロンとトレイルランに参加してきました。
目標は両方で完走をすること。
というのも、去年の丸沼と今年の根ノ上高原でリタイアをしてしまいました。

トライアスロンのフルディスタンスは去年完走できなかった雪辱を果たす。
トレイルランの30kはおそらく完走できないので、15kに変更してリベンジ。

どちらも完走することができました!
結果はどちらも1位!!

大会前日

会場の丸沼へは前日入り。
宿泊場所である環湖荘が丸沼のスタート会場目の前。
ここに泊まればレースの期間中は車の移動も必要ないので、非常に有難い。

5月の根ノ上高原ではレース前日のバイククリニックに参加しましたが、丸沼では参加しません。
その時のバイククリニックでは、私が遅いばかりに集団からちぎられて一人旅。
クリニックとなっていますが、説明はほとんど聞けませんでした。

同じ失敗は繰り返さない!
⇒1人で前日試走しました。
⇒試走中に転倒。

江戸川区トライアスロン連合の理事になったので、連合のバイクジャージを購入しての今回のレース。
本番前から血が付いて汚れてしまいましたorz

1日目、トライアスロン

XTERRA丸沼の参加は3回目。
その中でトライアスロンを一度も完走したことがありません。

今年は天気も良く、完走することができました!

レースのトラブル。
ラン中にボトルの水が切れてしまい足が攣って座り込んでしまったこと。

(道で座り込んでいる私)

他レース参加者: 大丈夫?
私: 水が切れて、脚も攣ってしまって。。。
(水のボトルを投げ渡してくれる)

他レース参加者: 、、、よし、軽くなった!
(そのまま走り去る)

残された水ボトル。
↑のおかげで完走できました。

かっこいいなぁ。。。

空になったボトルは大会後に返せました。
トライアスロンの時間制限は8時間。
ゴールタイムは7時間41分なので、残り時間は20分を切っていました。
助けがなかったら時間内にゴールはできなかったかも。。。

2日目、トレイルラン

5月の根ノ上高原34kを途中リタイアして思ったこと。

トレランは道を知っていると非常に大事。

本当は30kを走りたいのですが、体力的にも絶対ゴールは無理。
今回は15kで様子を見る。

⇒15kにして本当に良かった!!

最初の3km。
ここがこのコース一番の難所。

スタート地点の環湖荘、標高は約1400m。
そこから四郎岳の山頂2150m付近までずーっと登り。
トレイルランの制限時間は4時間。
レース距離15kmの内、初めの3kmですでに1時間半を消費。

よし、完走は絶対無理!途中リタイアしよう!!

とは言っても、途中リタイアをしても会場までは自力で戻らなくてはならないので、、、
10km地点が会場付近なのでそこでリタイアをしよう!

10km地点。
私: (会場近くまで戻ってきたしリタイアしよっと。。。)

スタッフ: 残り5kmです!頑張ってください!!
私: いや無理だよ!時間的にも間に合わないよ!!

、、、とは思っても言えず。
口から出てきた言葉は

『ありがとうございます。頑張ります』

、、、継続。
ゴールタイム3時間55分。
制限時間まで5分。
声掛けがなかったらリタイアしてたな。。。

リザルト

というわけで。
トライアスロンとトレイルラン、どちらも完走できました。
結果はどちらも”ワースト”1位。
完走者の中で一番遅いです。

、、、そういえば南アフリカのXTERRAでもワースト1位でした。
海外の選手はレベルが高いなぁ、なんて思ったりもしました。
なんてことはない、私のレベルが低い!!

それでも完走はできたので良しとします。

今後の予定

8/30 – 豊洲アクアスロンフェスティバル2025 (Swimリレー500m 伴泳)
9/14 – ツール・ド・東北 2025 (ロードバイク190k)
9/21,23 – セルフディスカバリーアドベンチャー in 王滝 (MTB,ダートラン)
9/27 – 九十九里トライアスロン2025 (ミドルディスタンス)
10/26 – 富士山1周サイクリング2025 (ロードバイク120k)
11/2 – 関東嵐山 第十回 御前山トレイルラン大会 (トレイル28k)
11/23 – Specialized Day 2025 (MTB3時間耐久)
12/7 – 第39回 NAHAマラソン (フルマラソン)
12/14 – 第2回 安房鴨川みちくさぼちぼちフルマラソン

次の豊洲アクアスロンフェスティバルはSwimの伴泳。
私は選手としてではなく、目が見えない方のサポートとして参加します。