2025年4月20日、山形県。
山寺蔵王ウルトラジャーニーの52kmの部を走りました。
山寺蔵王ウルトラジャーニー: https://jogtrail.wixsite.com/website-2
申し込んだ理由/目的は3つ。
1. 距離がマラソン以上かつ75km未満。お手軽なウルトラマラソン。
2. 場所は山形県なので、道中に地方のジャムセッションがありそう。
3. ジンギスカンと蕎麦!エイドが充実している!!
この3つが申し込んだ理由ですが、
走った結果としては上記全ての目標は達成できませんでしたorz
マラソン以上のお手軽ウルトラマラソン
2024年3月、南房総のウルトラマラソン75kmの部に出走しました。
結果は60km途中リタイア。
60kmまでは行けたので、それ未満の距離なら問題ないでしょう。
そこで見つけた52km、山寺蔵王ウルトラジャーニー。
2025年。
3月、リベンジ予定の南房総ウルトラマラソン(75km)。
4月、初挑戦の山寺蔵王ウルトラジャーニー(52km)。
順番前後してしまいました。
こればっかりはどうしようもない。。。
3月、南房総ウルトラマラソン(75km)
結果は完走。
完走した感想。
75kmが走れたなら、50kmは余裕なのでは、、、?
本大会以降、走る練習はストップ。

大会前4週間の記録。
走った日数は5日、距離は26km。
内3日は外出ついでに走っただけ。
これでも50kmぐらいなら大丈夫と思っていました。
4月20日、山寺蔵王ウルトラジャーニー(52km)
52kmを走り切りました。
ゴール時の手元の時計は8時間1分55秒。
制限時間の8時間を過ぎているためDNF。。。

3月に75kmを完走して、正直舐めていました。
走る練習って重要なんですね。。。
お手軽なウルトラマラソンかと思っていましたが、全然そんなことはない
これは完全に自業自得orz
道中のジャムセッション
レースで地方遠征をする理由。
ダイビングとジャムセッション。
ダイビングにはまだ寒すぎるので、ジャムセッションを探しました。
2023年9月、ツールド東北(仙台)
以前の仙台ではジャムセッションが見つかったので、容易に見つかるだろうと思っていました。。。

レース前々日の金曜日、山形県にセッションはあります。
金曜日は通常勤務なので、セッションは土曜日を希望。
少しぐらい遠くても良いと隣接県も探してみました。
秋田、岩手、宮城、福島、新潟、、、
どこもセッションはありますが、4月19日ではないorz
茨城と栃木にはあったのですが、レース会場への移動を考えると遠すぎる。
、、、見通しが甘かった。
今回のセッションは諦めます。
ジンギスカンと蕎麦
長距離を走るならエイドが充実しているレースが良い!
ジンギスカンと蕎麦を食べる為に申し込みました!
サイト上部にも書かれています。

エイドステーションでは、焼き立てのボリュームたっぷりのジンギスカン、山形名物のお蕎麦、
52km走りました!
私は食べていません!!
完走後に初めて知りましたが、52kmの部では提供されないようです。
ジンギスカンとお蕎麦が食べられるのは100km以上の部のみ。
いやいやいやいや!
こんなこと書いてなかったよ?

これはフィッシング詐欺なのでは?
52kmの部で提供がないなら記載してほしい。。。
南房総ウルトラマラソン、ツールド東北。
これらのエイドを謳うレースは提供内容も豪華。
私が勝手に期待していた部分はあります。
ただ『ジンギスカンと蕎麦』を謳っておいて、52kmの部では提供なし。
これはどうかと思います。
、、、まあ、しょうがないよね。
今回は勉強代ということで。
次からエイドを目的でレースを探す場合、公式サイトだけをあてにはしないようにしよう。

今後の予定
5/10 – エクストリームシリーズ2025 奥多摩大会 (アドベンチャーレース)
5/17,18 – Xterra Japan 根ノ上高原 (オフロードトライアスロン、トレイル34k)
6/29 – レイクハマナ・トライアスロン (オリンピックディスタンス)
7/6 – 第31回 みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会 (ミドルディスタンス)
8/23 – Xterra Japan 丸沼 (オフロードトライアスロン)
9/21,23 – セルフディスカバリーアドベンチャー in 王滝 (MTB,ダートラン)
9/27 – 九十九里トライアスロン2025 (ミドルディスタンス)
10/27 – 第10回河津フラワートライアスロン大会 (オリンピックディスタンス)
次のレースは3月の沖縄に続き、2度目のアドベンチャーレース。
チームでの参加なので、足を引っ張らないようにしないと。。。