2024年は14のレースを走りました(‘ω’)ノ

マラソン/トライアスロン

2024年は14のレースを走りました。
大体月1ペースぐらい。
走ったレースは以下の通りです。

日付 レース
1 2月18日 おきなわマラソン
2 3月16日 南房総みちくさウルトラマラソン(75km)
3 4月27日 XTERRA Grrece (アクアスロン)
4 5月3日 MTBディスタンスチャレンジ
5 5月18日 XTERRA Japan 根ノ上高原
6 6月23日 スワコエイトピークスミドルトライアスロン
7 6月30日 函館マラソン
8 7月21日 榛名湖リゾートトライアスロン
9 8月24日 XTERRA Japan 丸沼
10 9月15日 ツール・ド・東北
11 10月6日 九十九里トライアスロン (ミドル)
12 11月16日 FunTrails Round 秩父&奥武蔵 (50km)
13 11月23日 Specialized Day 2024 (MTB)
14 12月1日 NAHAマラソン

#1 2月、おきなわマラソン

毎年でたいレースその1。
事前申し込みで那覇からバスの予約ができるため、アクセスは良好。
前日にダイビングをしてセッション、当日にマラソンして帰る。
この流れができるのが良い。
日程さえ合えば毎年来たい!

おきなわマラソン2024、完走しました!

#2 3月、南房総みちくさウルトラマラソン

ガチレースではないので順位は出ません。
その代わりにエイドが充実しています。
2024年は60km途中リタイア。
足のマメが破れてしまいました。
完走の為に再挑戦したい。

ウルトラマラソンに初挑戦!-第8回南房総みちくさウルトラマラソン

 

#3 4月、XTERRA Greece

XTERRAの海外バージョン。
初の海外レースで場所はギリシャ。
XTERRAのアクアスロンがあるのはギリシャだけ。(2024年当時)
海外レースには出たいが、マラソンみたいに人が多いのは嫌!
そんな人におすすめなアクアスロン。
トライアスロンではないので荷物も少なくて済みます。
アテネは観光地としても魅力的なのも良いです。

初の海外レースはギリシャ-XTERRA Greeceアクアスロン

#4 5月、MTBディスタンスチャレンジ

マウンテンバイク(MTB)の練習の為に参加。
これがMTBデビュー。
初挑戦でしたがトレイルの難易度はかなり高い。(たぶん今でも)
MTBの練習の為に類似の大会があるなら参加したい。
でもゴールデンウィーク中の開催は道が混むので良くないと思う。

マウンテンバイクデビュー!-MTBディスタンスチャレンジ@ベルマーレアドベンチャーヒルズ

#5 5月、XTERRA Japan 根ノ上高原

毎年でたいレースその2。
一番好きなレースは何ですかと聞かれたら、”XTERRA”と答えます。
トライアスロンよりも先にXTERRAに出会ってたら、トライアスロンはたぶんやっていない。
代わりにマウンテンバイクで山の中を走っていると思う。
自然の中を走るのはとにかく気持ちが良い。
日本のXTERRAは毎年日程を確保したい。

山の中でオフロードトライアスロン-XTERRA Japan 2024根ノ上高原

#6 6月、スワコエイトピークスミドルトライアスロン

初のミドルディスタンスに挑戦。
当日は雨で距離が少し短くなってしまいましたorz
諏訪湖周辺のホテルを探すのが結構大変でした。
当日は諏訪湖周辺のラブホテルに宿泊。
周辺にセッション、ダイビングはなし。
次回以降は他のレースを探すかも。

初ミドルディスタンスは雨レース – スワコエイトピークスミドルトライアスロン2024

#7 函館マラソン

夏間近のマラソン。
エイドが宣伝されていたりもしますが、それほどではない気がします。
本格的な食べるエイドが出るのは30km以降で一口サイズ。
祖母が函館に住んでいるので、日程に余裕があれば顔出しついでにエントリーするかも。

2024函館マラソン、完走しました!

#8 7月、榛名湖リゾートトライアスロン

群馬の榛名湖でトライアスロン。
オリンピックディスタンス、特筆事項はあまりなし。
伊香保が近いので温泉好きには良いかも?
私はそれほど温泉好きではないので。。。
7月は夏真っ盛りで他大会も多い。
次はダイビングにも行けるレースを探すかも。

第12回 榛名湖リゾート・トライアスロンin群馬、完走しました!

#9 8月、XTERRA Japan 丸沼

毎年でたいレースその3。
群馬と栃木の境、丸沼で行われるXTERRA。
2024年はトライアスロンに挑戦し、バイク後に途中リタイアorz
環湖荘という宿からのアクセスが◎。
文字通り宿泊場所の目の前でレースが行われるので、車の移動すら必要なし。
朝夕に食事も出て、レース後はお風呂も利用できる。
環湖荘とセットで毎年参加したい。
栃木と群馬どちらからもアクセス可能なら、群馬を経由して行った方が運転が楽。
栃木側がいろは坂がありカーブが多い。

XTERRA JAPAN 2024 丸沼に出場!

#10 9月、ツール・ド・東北

ロードバイクのロングライド、180kmに初挑戦。
ガチレースではないのでタイムと順位は出ません。
代わりにエイドが良いのと、スタッフが皆親切。
東日本大震災の被災地ということもあり、戻ってきた人は本当に地元を愛する良い人なのだろう。
今までのレースで一番『ありがとう』と言われたし、自分も言ったと思う。
毎年出たいとは思うが、9月は何かと忙しい。
2025年はMTB大滝にも挑戦したい。
募集がすぐにいっぱいになるので申し込みには注意。

ツール・ド・東北2024、180kmを完走しました。

#11 10月 九十九里トライアスロン

2023年はオリンピックディスタンス。
2024年はミドルディスタンスに挑戦。
スイム1.9km、バイク90.1km、ラン21.1kmとちょうどハーフアイロンマン。
場所が千葉の九十九里なのでアクセスが良い。
トライアスロンシーズン終盤なので、年度最後の力試しに最適。

九十九里トライアスロン2024、ミドルディスタンスを完走しました。

#12 11月 FunTrails Round 秩父&奥武蔵

レースのカテゴリは100mile、100km、50km。
私は50kmで参加し、32km途中リタイアorz
今回のレースで気付かされました!
長距離を走るだけのレースは楽しくない!!
フルマラソンぐらいの運動量ならOKですが、それ以上はエイドなり観光なり何か楽しいものが欲しい。
50kmのトレイルは無理です。
当分の間は申し込まない。

ウルトラトレイルに初挑戦!- 第10回 FunTrails Round 秩父&奥武蔵

#13 11月 SPECIALIZED DAY 2024

自転車メーカーSPECIALIZED主催大会。
ロード、グラベル、MTB、キッズレースなどカテゴリが多数あり。
私はMTB(マウンテンバイク)にて参加。
2kmの人工コースを2時間耐久でひたすらぐるぐる。。。
めっちゃ楽しかった!
自然の中を走るではなく、ゴールを目指すでもなく。
ただマウンテンバイクに乗る楽しさを教えてくれました。
参加者は会場の食べ物/飲み物が無料なのも良い。
次回も参加したいですが、定期開催なのかが不明。

SPECIALIZED DAY 2024、MTB2時間耐久レース

#14 12月 NAHAマラソン

毎年でたいレースその4。
おきなわマラソンと大体同じ。
前日にダイビングとセッション、当日にマラソンして帰る。
那覇のマラソンなのでおきなわマラソンよりアクセスが良い。
毎年出たい!

第38回NAHAマラソン(沖縄)、完走しました(‘ω’)ノ